If=仮定法は今すぐ捨てろ!仮定法の本当の見抜き方とは?

こんにちは!!

 

えーじです。

 

 

前回は仮定法の

基礎的な部分について話しました。

 

 

今日は

もう少し深くきたいと思います。

 

 

f:id:soccerx613:20191026153413p:plain

 

 

さて、多くの人は高校時代に

If=仮定法

と習ってきたのではないでしょうか?

 

 

しかし、次の場合

Ifは仮定法ではありません。

 

 

If you are too busy, you can do it later.

もし忙しいなら、あとでできるよ。

 

仮定法は反事実

といいましたよね。

 

 

けどこれは

実際に起こりうることですよね。

 

f:id:soccerx613:20191026153441p:plain

 

 


例えばあなたがある人に

頼みごとをしたいとき、

 

 

今忙しいかどうか聞きませんか?

 

 

なぜでしょう?

礼儀だから??

 

 

それもありますが

違いますよね。

 

 

忙しいかどうかわからないから

聞いているんですよね。

 

忙しいことを知っていたら

そもそも忙しいか聞きませんよね。

 

 

 

f:id:soccerx613:20191026153515p:plain

 

 

つまり現実に反しているか

わからないんです。

 

 

じゃあ仮定法ではありませんよね。

 

 

それでは

何が仮定法と判断できる

決め手となるのか。

 

 

 

f:id:soccerx613:20191026155923p:plain

 

 

 

それは

助動詞の過去形です。

 

これを目印にしてください。

 

 

とにかく例を出します。

 

 

If I had studied harder,

I would have got a higher TOEIC score.

もし一生懸命勉強していたら

TOEICはもっと高かったろうになぁ。

 

 

この文章には

反事実実現不可能な願望

両方ありますよね。

 

 

「願望」の画像検索結果

 

 

あのときもっと勉強しとけば

高い点数とれたのになぁ。

もっと勉強しとけばよかった。

 

 

つまりは

現実との距離

存在しますよね。

 

 

 

そうそこで使われるのが

過去形なんです。

 

 

以前、過去形は

距離を表すと

話しましたがまさにそれです。

 

 

f:id:soccerx613:20191026161041p:plain

 

ではなぜ、助動詞が使われるのか。

 

 

それは

単なる過去形なら

 

 

ただ単に過去の話なのか、

仮定法の話なのかよく分かりませんよね。

 

 

なので、

仮定法であることを示すために

助動詞の過去形が使われます。

 

 

助動詞の過去形が出てきたら

まずは仮定法を疑ってください。

 

 

f:id:soccerx613:20191026161528p:plain

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございます!!

 

 

良かったら、

この記事をシェアしてもらえると

嬉しいです。

 

 

次回の記事もお楽しみに!!